季節の花を愛でる楽しみは、四季がある国に住まう私達の特権でもございますね。 春夏秋冬の訪れを野山...
織り地紋の深みや陰影が美しい紫地に映える丸取菊華文。 まず一枚はお持ちいただきたい と、こう断言...
洛風林さんの貝花文は様々なお色のバリエーションがございますが、 特に濃色では、よりドラマチックで...
丁子色地に縹色と白の冴えが効いた、唐花更紗文の小紋に、 新色の洛風林「マグノリアの花」の名古屋帯...
愛らしいスノーマンが届きました。 しんしんと降り続く雪に喜ぶ、ちょっと大人顔したス...
その小紋、木立だったのね♪ と、お近くでご覧いただいて初めて分かる斜めラインの素敵な小紋に、 跳...
綺麗…と見とれつつ、 帯に触れてみては、なんて柔らかい風合いなのでしょう、 と 心ときめく夢訪庵...
どちらかといえば、シンプル好みの弊店ですが、全身に柄を纏える小紋の楽しさはまた別枠♪  ...
着物の醍醐味は柄on柄。 基本、シンプル好みの弊店ですが、手仕事の素晴らしさが着物...
その真綿の風合いに、いとおしさや温もりを感じる士乎路紬。 今回ご紹介いたします士乎路紬(しおじつ...
秋冬に向けての一揃え。 誉田屋源兵衛さんの龍の帯に、網代柄の士乎路紬を合わせ、お届...
例えば3月。 袷着の季節であっても単衣着が心地良い日が多くなっている昨今、透けない(袷着で集う席...
色々なことがあるけれど、今在る幸せを大切に、全力で生活を、着物を楽しみたいですね。 そんな願いと...
この度は、夢訪庵さん尽くしコーディネートをご紹介いたします。 音楽好...
お着物の基本でもある、無地着物。 帯が合わせやすく、また小物を含め、合わせ方によりコーディネート...
気負わずさりとて礼を失せず。 そんな程よい”きちんと感”が在るお着物の組み合わせは、様々なシーン...
工芸品は、その作り手の感性やお人柄を私達がお裾分けいただくようなものですね。 誠実なお人柄が現れ...
紅葉し やがて朽ち葉となる景色は また 心躍る楽しいウィンターシーズンの始まりでもございますね。...
可愛い。そして楽しい♪ 染め屋さんの発表会で、 「如何ですか、私ってなかなか見かけ...
淡い黄色、浅黄色の洒落無地小紋に更紗小花の刺繍が素適な名古屋帯を組み合わせました。 ...
ネットでご購入の場合は、
内で、お客様専用の「ご決済画面」をお作りし、メールにてご連絡いたします。(128bit SSL 暗号化通信によって安全にご決済していただけます。)
※和装小物のみでもご遠慮なくお申し付けください。
30.000円以上(税抜き)の商品は、実際に直接手にとってご覧いただく事も可能です。ご希望の方は、こちらの ご購入前の現物確認 をご覧いただき、お申し込み下さい。