秋冬に向けての一揃え。 誉田屋源兵衛さんの龍の帯に、網代柄の士乎路紬を合わせ、お届...
弊店オリジナルの おでかけ縮木綿ブルーベースに、洛風林さんの夾纈花文を合わせました。  ...
タータンチェックのような深緑色が素敵な格子の小千谷縮に、 ぷっくりとした千鳥ちゃんが愛らしい八寸...
年々長くなる盛夏の季節。 暑さと共に過ごす為の強い味方が「麻」、この「小千谷縮」。 上手に取り入...
着心地や取り扱いはカジュアルなのに、見た目はエレガント。 帯次第で着物姿を格上げ出来る「おでかけ...
色は不思議。 ご覧いただく時間帯や季節、また隣合った色によっても様々ですね。 こち...
流水にたゆたう青楓。涼しげですよね。 夏景色の代表格のような「光琳水に楓」柄の染帯...
冬に麻や半袖も着用するように、洋装では衣替えの概念が薄れてまいりましたね。 酷暑が...
このお値段でこのルックス?この着心地? と、喜んでいただける明石縮。 お手入れ回数...
柔らかものと紬の中間のような質感と艶を持つ明石縮。 特に段暈かしシリーズの明石縮は、段暈かしを繋...
例えば3月。 袷着の季節であっても単衣着が心地良い日が多くなっている昨今、透けない(袷着で集う席...
色々なことがあるけれど、今在る幸せを大切に、全力で生活を、着物を楽しみたいですね。 そんな願いと...
この度は、夢訪庵さん尽くしコーディネートをご紹介いたします。 音楽好...
お着物の基本でもある、無地着物。 帯が合わせやすく、また小物を含め、合わせ方によりコーディネート...
気負わずさりとて礼を失せず。 そんな程よい”きちんと感”が在るお着物の組み合わせは、様々なシーン...
工芸品は、その作り手の感性やお人柄を私達がお裾分けいただくようなものですね。 誠実なお人柄が現れ...
紅葉し やがて朽ち葉となる景色は また 心躍る楽しいウィンターシーズンの始まりでもございますね。...
単衣着の季節が両手を伸ばし益々長くなる昨今、色々な風合いの単衣着に袖を通したくなりませんか。 &...
濃地の小千谷ですから落ち着いた印象かと思いきや、 横縞の動きが面白い、軽快な印象の着姿をお楽しみ...
軽快にさわやかに、夏を楽しみたいですね。 ぷっくりした千鳥ちゃんが可愛い帯を、空色...
絵羽調にお仕立てし、プレシャス感覚でお楽しみいただけるこちらの明石縮。 紫の暈かしは知的で静かな...
「この花だけ」を描いた着物や帯は、季節問わずにはない魅力、 毎年の季節の巡りが心待ちになるという...
可愛い。そして楽しい♪ 染め屋さんの発表会で、 「如何ですか、私ってなかなか見かけ...
これも御召?と驚かれるのではないでしょうか。 柔らかく体に沿うこの感覚は、柔らかものと全く同じ。...
ネットでご購入の場合は、
内で、お客様専用の「ご決済画面」をお作りし、メールにてご連絡いたします。(128bit SSL 暗号化通信によって安全にご決済していただけます。)
※和装小物のみでもご遠慮なくお申し付けください。
30.000円以上(税抜き)の商品は、実際に直接手にとってご覧いただく事も可能です。ご希望の方は、こちらの ご購入前の現物確認 をご覧いただき、お申し込み下さい。