着物・姫路えり新ブログ
ブログ
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
えり新通信(更新のご案内)

えり新通信 ー更新のご案内ー 旬のお勧めコーデ「葡萄の丸文の付下で爽やかに 単衣&盛夏コーディネート」、知念冬馬 琉球本紅型染名古屋帯、夏単衣向き名古屋帯、等。

いつもお読みいただき有難うございます。

 

今週末には寒さも和らぎ春のぽかぽか陽気が戻ってくるとか。
ほっといたしますね。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

 

春はご入卒やご就職などのライフイベントや趣味の催しも多く、
お着物着用の機会も増えますね。
人生の節目を迎えた皆様、誠におめでとうございます。
幸多き人生でありますように♪

 

さて、本通信では姫路のプチ情報もお届けしておりますが、
お城推し活の皆様へ、
歴代藩主、合計6種の御城印販売は今月31日までとなりました。
御城印収集の方、見逃せませんね。

https://www.himeji-kanko.jp/event/1224/

 

今号も旬のお勧めコーディネートのご紹介を中心にお届けしてまいります。
暫しお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。

 

拙い通信をお読みいただき、感謝申し上げます。

 

∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝

 

― 目次 ―――――――――――――――――――――――

 

□■ 旬のお勧めコーディネート 掲載いたしました ♪ ■□

□■ 知念冬馬 名古屋帯 掲載いたしました ♪ ■□

□■ 夏・単衣向けの名古屋帯 掲載いたしました ♪ ■□

 

――――――――――――――――――――――――――

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ 旬のお勧めコーディネート 掲載いたしました ♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

葡萄の丸文の付下で爽やかに 単衣&盛夏コーディネート

 

季節の区切りが薄れ、袷、単衣、盛夏の衣替えが
ボーダーレスになってまいりましたね。

 

こちらの付下は、うっすらと透ける生地にお染めした
単衣着向けの本糊糸目友禅の作品「葡萄の丸文」。
真糊だからの染めの味わいと華やかさをご堪能いただける逸品です。

 

室内着用でしたら盛夏もお勧めで、
特に、絽や紗の透け感が苦手な方には嬉しい生地感です。

 

付下は、特別価格でのご紹介ですが、不具合などは一切ございませんので、
ご安心下さいませ。

 

美術工芸啓さんの袋帯を合わせ、すっきりと品よくまとめました。

 

盛夏になれば、帯揚は、段暈し乱絽楊柳シリーズでどうぞ。

 

 

▼それぞれオンラインショップに掲載いたしました。

 

付下は、オフィシャルサイト『特選』にも、
啓さんの袋帯は、オフィシャルサイト『特選』でのご紹介です。

 

付下(葡萄の丸/本糊〔真糊〕糸目友禅)【単衣及び夏に】 ※特別価格

 

◎オフィシャルサイト『特選』
付下(葡萄の丸文/本糊〔真糊〕糸目友禅)

 

◎オフィシャルサイト『特選』
【夏・単衣】美術工芸 啓 袋帯(夏熨斗目)

 

帯締め 笹波組(青海波/白錬色に銀)

 

帯揚げ(段暈かし/楊柳) [単衣向] 10種 No.3若芽色

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ 知念冬馬 名古屋帯 掲載いたしました ♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

知念冬馬さんの人気柄「ゴールデンシャワー」の
名古屋帯をご紹介いたしました。

 

知念冬馬 琉球本紅型 染名古屋帯(ゴールデンシャワー/鬱金色)

 

本紅型のこの美しさ、格別ですね。
お父様とは違う若々しい感性の作品です。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ 夏・単衣向けの名古屋帯 掲載いたしました ♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

浴衣や小千谷縮、明石縮などの織物や垂れものにも、と
守備範囲が広い、紫紘さんの堅絽八寸名古屋帯。
今年もご紹介いたします。

 

八寸織名古屋帯(雲・竪絽/秘色色)[夏・単衣向]

 

八寸織名古屋帯(二枚葉・竪絽/藍鼠色)[夏・単衣向]

 

着物初めてさんから着物歴長いヘビーユーザーまで、
長くご愛顧いただける帯でございます。

 

 

∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝

◎お問い合わせはLINEが便利です♪ お気軽にどうぞ。

 

えり新公式LINEは、こちらをクリック。
えり新公式LINE

呉服えり新・姫路「趣味のきもの えり新」

Gmailのセキュリティの強化に対応しました。

GoogleによるGmailのセキュリティの強化(スパム対策)により、Gmailをご利用のお客様に弊店からのメールが届かない事象が出ておりましたが、それにつきましてサーバーの設定対応が完了いたしましたのでお知らせいたします。

 

お問い合わせや画像のやり取りに、弊店オフィシャルLINEもご利用ただけますと幸いです。

 

えり新公式LINEは、こちらです。
えり新公式LINE

呉服えり新・姫路「趣味のきもの えり新」

受注メールやお問い合わせについて返信メールが届かないお客様へ。

Gmailのお客様へ弊店からのメール(受注メールやお問い合わせへのご返信メール)が届かない場合が出てまいりました。

 

最近GoogleによるGmailのセキュリティの強化(スパム対策)が行われた影響と思われます。

スパムではない場合でもメールがはじかれる場合が有るようです。

 

 

只今 弊店でも対処中ですがもう少し時間がかかりそうです。

 

誠に恐れ入りますが、ご注文後の自動返信メールや、お問い合わせメール等が届かない場合は、下記の弊店オフィシャルLINEからご連絡いただけますと幸いです。

 

えり新公式LINEは、こちらです。
えり新公式LINE

えり新通信(更新のご案内)

えり新通信 ー更新のご案内ー 旬のお勧めコーディネート「墨黒色の士乎路紬を軽やかに」「花見の宴をイメージして」の2コーディネート、 シュリンクバッグ新タイプのご案内など。

お読みいただき有難うございます。

 

日替わりでお天気がくるくる変わる2月でございましたね。
衣替えが意味をなさなくなるかも、そんな予感もいたします。

 

その日や体調に合わせ、袷や単衣を選び、素材も自由に。
アパレルの世界での当たり前が和装にも少しずつ広がり始めていますね。
お召しいただく方のライフスタイルや好みに合わせ、
自由に楽しんでいただければ、もっと着物が楽しくなるのでは。

 

守り継ぐべき工芸や染織は大切に、ルールは緩やかに。
それが私たちのスタンスです。

 

街に着物姿が増えることを願っております。
さて、姫路のプチ情報を少しだけ。

 

大手前通りの華やかなイルミネーションはいよいよ2月末までとなりました。
姫路城の西小天守の特別公開も2月末で終了なので、
お城に登った後は、どうぞイルミネーションも楽しんで下さいね。
一昨日は、ストリートライブのバイオリンの音色が通りに響き、
皆様足を留めて、聴き入ってらっしゃいました。
音楽もお着物も心の栄養、潤いある生活に欠かせない彩りです♪

 

今号も旬のお勧めコーディネートのご紹介を中心にお届けしてまいります。
暫しお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。

 

 

拙い通信をお読みいただき、感謝申し上げます。

 

∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝

 

― 目次 ―――――――――――――――――――――――

□■ 旬のお勧めコーディネート 掲載いたしました ♪ ■□

□■ シュリンクバッグ 掲載いたしました  ♪ ■□

□■ ◎ 臨時休業のお知らせ ◎ ■□

――――――――――――――――――――――――――

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ 旬のお勧めコーディネート 掲載いたしました  ♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

墨黒色の士乎路紬を軽やかに

士乎路紬(墨黒の無地)に多ち花染名古屋帯(大花更紗・山吹茶に藍/生紬)

 

黒のお着物、素敵です。
私共、黒着物も好みなので様々ご紹介しておりますが、
士乎路紬の黒は柔らかく、きつさを感じない黒なので、
黒が苦手と仰る方にもお勧めです。

 

春に向かう季節に濃地の着物を着る場合、どこかに軽やかさが欲しくなりませんか。
今回は、麻のような質感の生紬の帯を合わせ、シャリ感を。
帯締めと帯揚も、艶のある作品を合わせ、今の季節仕様に合わせてみました。

 

 

▼それぞれオンラインショップに掲載いたしました。

 

士乎路紬(しおじつむぎ/墨黒の無地)

 

多ち花 染名古屋帯(大花更紗・山吹茶に藍/生紬)

 

帯締め 丸唐大和組(青藍×薄花色×浅黄)

 

帯揚げ(六枚型 木の葉シルエット昼夜/薄墨×水色)

 

 

━━・・・・・

 

 

前回の『旬のお勧めコーディネート』では、

芝崎さんの座繰紬に洛風林さんの帯を合わせ、ご紹介しております。

 

花見の宴をイメージして

洛風林 九寸織名古屋帯(花の宴)に 芝崎圭一 座繰紬(緯段格子)

 

帯の銘「花の宴」は、観桜の宴を示す季語。
なのでお花見コーディネートを作りたくなり♪
まろやかな青磁色の芝崎さんの座繰紬に合わせました。

 

お着物のお色に、桜の新芽のような瑞々しさを感じたのです。
言われてみないと分からない…的な組み合わせかもしれません。
自分がそう思えばそれでよい、ですよね。(と、同意を求める笑)
あれこれ妄想し組み合わせる時間も楽しいのですもの。

 

 

▼それぞれオンラインショップに掲載いたしました。

 

芝崎圭一 座繰紬(緯段格子/まろやかな青磁色)

 

洛風林 九寸織名古屋帯(花の宴/白百合色)

 

帯締め 綾竹台遠州組(苔色×団十郎茶)

 

帯揚げ(幾何丸文/白藤色×黄蘗色×瓶覗色)

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪  シュリンクバッグ 掲載いたしました♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

その軽さとお値段には見えない上質感で人気のシュリンクバッグ。
和洋装兼用でお持ちいただけますから、本当に便利ですよね。

 

ギャザーバッグとプチバッグをご紹介いたします。
尚、お品切れのボストンタイプもお時間頂戴出来ましたら、
お誂え可能ですので、お申し付け下さいませ。

 

 

牛革シュリンクギャザーバッグ(レーズン×水色)

 

牛革シュリンクバッグ Petit(向日葵色×群青色/ショルダーストラップ付き)

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 臨時休業のお知らせ ◎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■2月29日(木)の午後から3月1日(金)終日

 

京都出張のため、勝手ながら実店舗は臨時休業させていただきます。
月初めからお休みいただき、本当に恐れ入ります。

 

ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝

◎お問い合わせはLINEが便利です♪ お気軽にどうぞ。

 

えり新公式LINEは、こちらをクリック。
えり新公式LINE