一雨毎に蒸し暑くなり、5月といえど夏日が多くなりましたね。
日毎の寒暖差も大きいので、外出には予め2パターン程の着物を用意のうえ、当日のお天気次第で選ぶと気持ちにも余裕が生まれよろしいのでは♪

『旬のお勧めコーディネート』では、山絣の明石縮に変わり羅の帯を合わせご紹介いたしました。

どうぞご高覧下さいませ。

Coordinate
Speciality
Making an order
Reform・Remake
Atelier & Comfort guidance
Photo of memories

爽やかな山絣の明石縮

爽やかな着物姿は夏の御馳走。   自身の為に着る着物ではあるものの、夏の着物は周りの皆様にも涼を届けてくれるのです。     青磁色の爽やかな山絣の明石縮に、お着物のお色を淡くしたよ...

おでかけ縮木綿(空色鼠×淡白鼠×秘色色)のコーディネート 

単衣や夏の区別なく、5月から10月位までなんなくお楽しみいただける「お出かけ縮木綿」。 お客様方お揃いのお出かけ縮木綿姿を先日改めて拝見し、その素敵さを再認識したところです。   今回は、肩と裾のお色を...

【夏・単衣】大村幸太郎 染名古屋帯(かもめに波)

うねる波 力強く飛ぶカモメ   精緻な蝋吹雪をあしらった帯全体も波の花のよう 作家の感性が投影された作品は唯一無二 真似しようとしてもできるものではありません。   だからこそ魅力的なのです。...

綺麗色の紋紗で爽やかに

夏の眩しい陽射しに呼応するような綺麗色の夏着物。 水縹色の爽やかさに気持ちも華やぎますね。   夏小紋としてお召しいただける紋紗の着物に、天神唐草のフェミニンな帯を合わせてみました。   淡い...

お洒落紋・飾り紋の御誂え 藤花(兵庫県 S様)

フォーマル用としての紋付の色無地。 お洒落着として着物を楽しむS様にとり紋付きの無地着物は着用機会も少なく、ご紋がなければ活用シーンも拡がるのに、とお思いでした。 また、ご紋に紋泣き(紋が滲んだようになること)が...

本塩沢の蚊絣に無双の染帯(楓に観世水)で涼やかに

小さく並んだ蚊絣が愛おしい白地の本塩沢。 伝統工芸の技も楽しみつつ、遠目では無地感覚に映るお着物は着こなしの幅も拡がりますね。   長く愛されるには理由がある。 是非ご体感くださいませ。   ...

白たか上布に小袖の紫陽花の染帯

夏の濃地の涼感はまた格別です。 すっきりお召しのお姿を拝見するとつい目で追いたくなります。   弊店お勧めの夏紬の一つ、白たか上布に小袖写しの紫陽花の染帯を合わせてみました。   白たか上布は...

ヘリンボーンのマニッシュな紋紗に百合の刺繍の帯

染めるだけで地紋の柄が浮き立ちサマになる紋紗は、弊店では「洒落無地」と呼ばせていただき、ベーシックで着回し力高い夏着物としてお勧めしています。   今回ご紹介する紋紗は、杉綾織(ヘリンボーン)のような紋...
《 会員様へ 》 ポイントに有効期限はなく、期が変わっても&いつでもお使いいただけます。 ご贔屓いただくお客様方により楽しく&お得にお買物を楽しんでいただきたく始めたポイントUP♪ 是非ご活用いただけますと幸いです。
 

ポイントご優待プログラムのご案内  会員登録はこちら 

店舗情報

趣味のきもの えり新(株式会社 呉服えり新)
住所: 〒670-0923兵庫県姫路市呉服町45番地
電話&FAX : 079-288-6616
営業時間 : 10:00〜18:00 (それ以降はご予約にて)
定休日 : 毎週火曜日・水曜日はご予約営業日 年末年始 及び 夏期休業有り
店舗について詳しくは、こちらの【店舗紹介】をご覧ください。