
刺繍ならではの立体感やグラデーションがとても綺麗な金魚の帯。
誉田屋さんらしい造形の大胆さと繊細な色彩の暈しが魅力的ですよね。
帯地の変わり紗は絽塩瀬と同様の柔らかい風合いなので、色無地や小紋にも綺麗に合わせていただけるのですが、こう暑くなりますとつい麻に手が伸びます。
ということで
濃紺色の無地の小千谷縮に合わせてみました。
蒼く深い水面にゆらりゆらりと泳ぐ金魚。
ストーリィある着姿は、周りの皆様にも涼を届けてくれますね。
白&紺の玉すだれの帯締めも
水泡やあぶくに見立てた帯揚げもお洒落なアクセントに♪
長襦袢も麻、着物も麻の麻尽くしの装いは、風が体を通り抜けるような感覚を味わっていただけます。
正絹、麻、あるいは綿や綿麻などの天然繊維は肌にも優しく、上手に使い分けながらお楽しみ下さい。
■ 着物: 小千谷縮(無地/深縹色)広巾
本体価 46,000円(税込 50,600円)
※反物価格
■ 帯: 誉田屋源兵衛 刺繍九寸名古屋帯(金魚/白地に藍・市松紗)[夏・単衣向]
本体価 120,000円(税込 132,000円)
※芯・仕立て含まず
■ 帯締め: 帯締め 玉すだれレース組(白×花紺)[夏・単衣向]
本体価格 16,000円(税込 17,600円)
■ 帯揚げ: 帯揚げ(水玉ぐるぐる/薄花色・紋紗)[夏・単衣向]
本体価格 22,000円(税込 24,200円)