着物・姫路えり新ブログ
ブログ
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
バティック半巾帯

バティックの半巾帯

只今実店舗にてお披露目中のバティック、こんな半幅帯もございます。

 

バティック半巾帯
バティック半巾帯

 

グリーン・ブルー・ピンクの組み合わせが楽しいです。

四季を問わず合わせてみたい半幅帯ですね。

 

こちらは、チャップの技法で染められています。

プリントものでは無い、本場インドネシアの手仕事のローケツ染めBATIKお楽しみ下さい。

 

お仕立て上がり済みで25,000円(税込27,500円)です。

手描きバティック染名古屋帯(金魚と唐草)Ariri

本日25日より、Aririの手描きバティックや他の作家等の作品をお披露目いたします。

本日25日より、Aririの手描きバティックや他の作家等の作品をお披露目いたします。

 

■えり新実店舗にて

■6月25日~7月中旬まで、Aririや他の作家等の作品をお披露目いたします。

■作品:手描きBATIK 染名古屋帯・手描きBATIK半幅帯・手描きBATIK サロン・クメールシルク手織り名古屋帯・オリジンシルク手織り名古屋帯

 

現況の影響を受け、ご紹介出来る作品も少ない為、この度はご案内状をお作りせずのお披露目でございます。珠玉のバティック達、是非ご覧になって下さいませ。

皆様の御来店を心よりお待ち申し上げます。

 

 

こちらはインドネシアのバティック作家、アリリ(Ariri)がチャンチンで描いた手描きバティックのサロンです。

 

手描きバティックのサロン
手描きバティックのサロン

 

さすがアリリならではのデザインと色使い。

優しい花の上には、こちらも可愛らしい蜂が飛んでいて見ているだけで心が和みます。

 

こちらはサロンですので素材は綿で、サイズは 230cm×103cm です。

 

現地では腰に巻きますが、インテリアとして、テーブルクロスとして、また、名古屋帯に仕立てても素敵ですね。

 

家庭画報.com「イチから始めるきもの道」第29回

家庭画報webサイト『家庭画報.com』の「イチから始めるきもの道」で前回に続き弊店が紹介されました。

家庭画報.com
「イチから始めるきもの道」の前回、第28回に続き、

 

昨日掲載の「第29回 達人の皆さん、きものの日のお出かけ必需品を教えてください!」

きもので出掛ける日の便利グッズ&梅雨時にきものを楽しむアイデア
に、弊店が紹介されています。

 

家庭画報.com「イチから始めるきもの道」

 

妻(愛称:すずめ)も出ておりますので、宜しければご覧下さい。

 

本麻下着 麻わた入り汗取り 肌襦袢 (女性用)

毎年ご好評の「本麻下着・麻小物」たち今年も揃いました。

やっと全国で緊急事態宣言が解除されました。
本当に「やっと」ていう感じですね。

 

エアコーディネートを楽しみつつ、お出かけを楽しみに待っていた皆様、夏が楽しみですね♪
今年の夏も暑そうです。
毎年人気の麻下着がきっとお役に立つはず。今年も全種類揃いました。

 

初めての方はこの機会に、リピーターさまは洗い替え用にと、是非ご用命下さいませ。

 

涼しくて水で洗えて乾燥も早い「本麻下着・麻小物」シリーズ、是非、皆様のお着物ライフにお役立て下さい。

 

 

 

 

本麻下着・麻小物は、下の画像をクリックしますと、各商品ページが表示されます。

 

 

 

本麻長襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻長襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻下着 麻わた入り汗取り 半襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻下着 麻わた入り汗取り 半襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻下着 麻わた入り汗取り 肌襦袢 (女性用)

本麻下着 麻わた入り汗取り 肌襦袢 (女性用)

本麻下着 半襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻下着 半襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻下着 肌襦袢 (女性用)

本麻下着 肌襦袢 (女性用)

本麻下着 下ばき [ステテコ式] (女性用)

本麻下着 下ばき [ステテコ式] (女性用)

本麻下着 裾除け/すそよけ (女性用)

本麻下着 裾除け/すそよけ (女性用)

麻前板(麻帯板)

麻前板(麻帯板)

麻帯枕

麻帯枕

本麻 腰ひも

本麻 腰ひも

本麻 伊達締め

本麻 伊達締め

本麻下着 半襦袢 (男性用)

本麻下着 半襦袢 (男性用)

本麻下着 半襦袢 (男性用)

本麻下着 半襦袢 (男性用)

本麻下着 下ばき [ステテコ式] (男性用)

本麻下着 下ばき [ステテコ式] (男性用)

 

(店長)

 

 

家庭画報.com「イチから始めるきもの道」

家庭画報webサイト『家庭画報.com』の「イチから始めるきもの道」で弊店が紹介されました。

家庭画報webサイト『家庭画報.com』の「イチから始めるきもの道」

第28回 達人のアイデアがあれば、きものはもっと楽しくなる!05 で弊店が紹介されました。

 

家庭画報.com「イチから始めるきもの道」

 

『家庭画報.com』の「イチから始めるきもの道」どうぞご覧になって下さい。

"すずめ"(妻のネットの愛称)が出ております。(^_^;)