「きものsalon」2017 秋冬号p.130に弊店の士乎路紬(乱れ格子)が掲載されています。
先日発売の、家庭画報特選「きものsalon」2017 秋冬号の130ページに、
弊店の「士乎路紬(乱れ格子)」が掲載されています。よろしければご覧下さい。

こちらの品は、弊サイトの『旬のお勧めコーディネイト』
で、染帯・帯締め・帯揚げとコーディネートしてご紹介しております。
また、
単品では、弊店ショッピングサイトの「織物」
でご紹介しております。
あわせてご覧下さい。
(店長)
先日発売の、家庭画報特選「きものsalon」2017 秋冬号の130ページに、
弊店の「士乎路紬(乱れ格子)」が掲載されています。よろしければご覧下さい。

こちらの品は、弊サイトの『旬のお勧めコーディネイト』
で、染帯・帯締め・帯揚げとコーディネートしてご紹介しております。
また、
単品では、弊店ショッピングサイトの「織物」
でご紹介しております。
あわせてご覧下さい。
(店長)
明日8月25日(金)から28日(月)まで、実店舗にて『晩夏お単衣の会』を開催させていただきます♪
お単衣の季節が年々長くなってきている昨今、お単衣着の充実は益々重要でございますね。
付下や小紋、染め帯等、そして白生地を染めるだけで小紋にもなる無地着物の誂え会もいたします。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ。ご来店をお待ち申しております!
今回の『旬のお勧めコーディネイト』では、
弊店が柄出しをいたしました別誂えの士乎路紬と、綾織りが美しい向井淑子さんの九寸織り名古屋帯をコーディネートし、ご紹介しました。
お互いが共に丁寧に作られたお品どおし、真綿の温もりに綾織りの端正な表情も良く合います。
士乎路紬の霞段は、よりフォーカスされモダンな表情に、そして、向井さんの帯は、優しく柔らかな表情を魅せてくれました。
また、
『工房探訪』では、
2015年の1月に、士乎路紬が士乎路紬たるキモである「糸作り」を拝見したく、能登にお伺いした時の様子をご紹介しました。
糸作りから丁寧に作られている現場に感動です。
先日19日に発売されました家庭画報特選「きものsalon」 2017年秋冬号 士乎路紬の特集の129ページ に、小さい写真ですが弊店の"すずめ"が出ておりますので、よろしければ…。
(店長)
夏期休業を頂戴しご不便をお掛けしておりましたが、17日(木)より実店舗・サイト共、通常通りの営業です♪
休業中にいただきましたお問い合わせやご注文につきましては、順次ご連絡&発送させていただいております。
サイトも順次、秋仕様に更新して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
(店長)