着物・姫路えり新ブログ
ブログ
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。

『晩夏単衣の会』終了いたしました。

実店舗にて28日までの『晩夏お単衣の会』終了いたしました。

 

お暑い中ご来店誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

着物えり新「晩夏お単衣の会」

晩夏 お単衣の会

いつも有り難うございます。
すずめでございます。
本日25日より28日まで開催させていただきます「晩夏お単衣の会」。
店内の様子を、どうぞご覧くださいませ。
最初の写真は、店内奥のディスプレイコーナーの様子です。

 

着物えり新「晩夏お単衣の会」
向かって右手前が、染めの名古屋帯。
おおぶりな寛文菊が鱗文様に裂取りされた染帯です。
古典柄ですが、今様の配色でアレンジするとぐっとモダンに。
青磁色の菊、お洒落ですよね。尺もあるので、どこを太鼓に出そうかと悩んでしまいます♪
衣桁には、向かって右から、琳派の秋草が染められた総柄の小紋。
小紋でお召しいただくもよし、羽織にもお勧めです。

 

中央は、本糊糸目友禅の付下、波に羊歯文。

そして一番左は、メロウグリーン地に七宝の飛び柄、あっさりとした附下です。
どちらもお単衣にも袷にも向きますので、単衣で楽しんで後で袷に、もしくはその逆に、と長い間お楽しみいただけますね。

 

手前の床にディスプレイしていますのは、ふくれ織の名古屋帯。
白地に練色のアールヌーボー柄ですので、着物の色柄選ばず合わせやすい一本に。

暑さを感じる単衣時期に重い袋帯の着用は気分的にもルックス的にも合いにくく、名古屋帯の出番が多くなりますね。

 

 

 

さて、続いてはウィンドウの展示です。

 

着物えり新「晩夏お単衣の会」

 

横から撮っていますので、分かり難くて申し訳ございません…。
ウィンドウのガラス越しでは、通りの車や人がガラスに映りこんでしまうので、日中は正面から撮れないらしいのです。

 

らしいのです。

そう、らしいのです。

 

写真撮影は、私ではなく店長もしくはbyスタッフで、
私が撮ると、何だろう、ちょっと残念な写真になるらしい(*^^*)ので…。

 

友禅で例えると、
同じ色で染めたとしても、生地と染めの質により、片方は、何だか物足りないフラットな感じで、もう片方は、深みもあって綺麗な色だなあとしみじみ感じる、のような感じでしょうか。

 

さて、話が脇に逸れましたが、

手前は、綺麗な空色の飛び柄の付下げ。
松葉を菱型の取り方にして重ねた景色の真糊友禅です。
真糊友禅のお着物は、ウェブ上でも綺麗なのですが、恐らく、実際にお召しいただいた時に、”何気ないけど華がある”その感覚を御実感いただけるのではないのかなあと感じています。
写真映えもしますし、シックな色でもお顔映りが良いのです。

 

中央の帯は、白地の袋帯(菊華菱文)です。
御買上いただいた皆様からは必ずお褒めのお言葉を頂戴する弊店のロングベストセラー。
見た目の重厚感とは違い、とても軽くしなやかなので、初めて御手にとっていただくお客様からは夏用の袋帯ですか?と仰る方もいらっしゃる程。
なので、お単衣にもお勧めです♪
只今、現品がございますので、是非実際にお手にとってみてくださいませ。

 

『特選』コーナーの 袋帯(菊華菱文/白地)を見る

 

一番奥は、紫の縮緬地に染めた大菊柄の小紋です。
生地の素材感では単衣ではなく袷向きの小紋ではあるのですが、、
とっても可愛い小紋なので、フライング気味にご紹介です。
羽織にもお勧め♪
それぞれ着物に合う帯締め帯揚げをコーディネートして展示しています。

 

 

お気になるお品ございましたら、メールで詳細画像をお送りいたしますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
お近くの方は、お暑い中恐縮ですが、是非店舗まで御足をお運び下さいませ。

 

 

ご来店を心よりお待ち申し上げます。

 

(すずめ)

 

きものSalon2017秋冬号表紙

「きものsalon」2017 秋冬号p.130に弊店の士乎路紬(乱れ格子)が掲載されています。

先日発売の、家庭画報特選「きものsalon」2017 秋冬号の130ページに、

弊店の「士乎路紬(乱れ格子)」が掲載されています。よろしければご覧下さい。

 

 

きものSalon2017秋冬号表紙 きものSalon2017秋冬号p.130

 

こちらの品は、弊サイトの『旬のお勧めコーディネイト』

【袷】紫でこっくりと 士乎路紬(乱れ格子)と染名古屋帯

で、染帯・帯締め・帯揚げとコーディネートしてご紹介しております。

 

 

また、

単品では、弊店ショッピングサイトの「織物」

士乎路紬(しおじつむぎ/乱れ格子)

でご紹介しております。

 

あわせてご覧下さい。

 

(店長)

晩夏お単衣の会(ご案内)

明日25日(金)より実店舗にて『晩夏お単衣の会』開催♪

晩夏お単衣の会(ご案内)

 

明日8月25日(金)から28日(月)まで、実店舗にて『晩夏お単衣の会』を開催させていただきます♪

 

 

お単衣の季節が年々長くなってきている昨今、お単衣着の充実は益々重要でございますね。

付下や小紋、染め帯等、そして白生地を染めるだけで小紋にもなる無地着物の誂え会もいたします。

 

 

どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ。ご来店をお待ち申しております!

 

士乎路紬(しおじつむぎ)糸の選別

手織り真綿紬「士乎路紬(しおじ紬)」

今回の『旬のお勧めコーディネイト』では、
弊店が柄出しをいたしました別誂えの士乎路紬と、綾織りが美しい向井淑子さんの九寸織り名古屋帯をコーディネートし、ご紹介しました。

 

 

士乎路紬(霞段)にスタイリッシュな名古屋帯

 

 

お互いが共に丁寧に作られたお品どおし、真綿の温もりに綾織りの端正な表情も良く合います。
士乎路紬の霞段は、よりフォーカスされモダンな表情に、そして、向井さんの帯は、優しく柔らかな表情を魅せてくれました。

 
また、
『工房探訪』では、
2015年の1月に、士乎路紬が士乎路紬たるキモである「糸作り」を拝見したく、能登にお伺いした時の様子をご紹介しました。

 

 

士乎路紬(しおじつむぎ)

 

 

糸作りから丁寧に作られている現場に感動です。

 

 

先日19日に発売されました家庭画報特選「きものsalon」 2017年秋冬号 士乎路紬の特集の129ページ に、小さい写真ですが弊店の"すずめ"が出ておりますので、よろしければ…。

 

(店長)