袋帯

瑞雲文をモチーフにした帯は数多あれど、本作品ほど立体的に、そして圧倒的な力強さで、私達の心に迫る瑞雲文は他に見ないのではないでしょうか。
こちらは、ユネスコ世界遺産にも登録される日光東照宮の社殿に施された沢山の彫刻や装飾の中から瑞雲文を選び、製織された袋帯です。
絢爛豪華な社殿群は、徳川将軍家により平定された太平の御代を象徴し、また、霊廊建築として頂点に位置する見事さでございますね。
日光東照宮のこの素晴らしい瑞雲文を帯に出来ないものだろうか。
織氏の想いと、それを具現化し織り上げる西陣の最高の職人達により、織り上げられた逸品でございます。
神々の乗物であり棲まう処である瑞雲。
空に沸き上がる瑞雲の力強さ。
それらが独自の織り組織で見事に表現されています。
唐織りによる瑞雲文のフォルムの複雑さは圧巻ですし、帯地全体の網代文もまた見事。
この上品で深みのあるまったりとした白は、特別に誂えた白和紙張箔を織り込んだから。
そして、モアレのように静かに輝く本銀箔のきらめきも上品です。
製作に至るまでの過程や職人さん方のご努力を伺う度に、心が躍り、且つ尊敬の念を抱くのです。
素晴らしい職人仕事が後世にまで引き継がれますようにと願うばかりです。
インターネットでは初めてのご紹介となりましたが、店頭では、長らく定番としてご愛顧いただいております。
また、菊華菱文の袋帯と同様に、別配色でのお誂えも賜っておりました。
いくつかご紹介させていただきます。
帯の印象もまた変わり、どのお色も素敵でございますね。
■袋帯 東照宮端雲文
※お値段は、お問い合わせ下さい。