向かい合い鎮座する狐さんたち。
その愛らしさに心和みますが、こちら、祈りを込めたキュートな伏見のお狐さんなのです。
新柄発表を楽しみにしている森健持さんの「辻が花かわいいシリーズ」
(by弊店が勝手に命名のシリーズです)
今秋の新作は、伊藤若冲の紙本著色『伏見人形図』の狐さんをテーマに、帯へと創作された作品でございます。
上質な塩瀬の帯地はグレイがかった灰色”秘色色(ひそくいろ)”。
狐さんたちの背景の淡い香色の場は宝珠(玉)。
ドロップのような宝珠のフォルムもゆるりとしていて可愛いですよね。
伏見稲荷大社には玉(宝珠)鍵信仰が伝わっていて、
口に咥えるのは伏見稲荷大社の霊徳を身につけるための「鍵」なのです。
伏見人形とは、京都の伏見稲荷大社のお土産として人気を博した郷土玩具。
江戸時代に最盛期を迎え、若冲も伏見人形を題材として描いていました。
絞り染めのゆらぎは豊かで温かい気配を生み出し、
強弱をつけ描いたカチンの狐の洒脱なラインもとても素敵ですよね。
子供っぽくなく、
大人が締めるに相応しい凛とした
優しい世界観が生まれるのは森さんの技量の成せる技。
愛らしく霊験あらたかな伏見のお狐さんは
貴女を見守ってくれるのです。
宝珠の淡い香色に合わせ、
芝崎圭一さんの鳥の子色の無地着物を合わせてみました。
丁寧に織られたしゃっきりした座繰りの肌心地は格別ですから
一度袖を通すと、二枚三枚とお求めになるファンが多い芝崎さん。
単衣にも袷にもお勧めです。
この度のコーディネートは
弊店オフィシャルサイトに掲載いたしました。
是非覗いてみてくださいませ。
☆オフィシャルサイト
『旬のお勧めコーディネート』
■キュートなお稲荷さんを背守りに
https://www.erishin.co.jp/osusume_/33663.html
☆それぞれ、オンラインショップにも掲載しました。
今週はお盆休み。休日を満喫される方も多いと存じます。
皆様、よいお休みをお過ごしくださいませ。
弊店は12日から20日までお休みを頂戴いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
**・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・**
◎夏季休業日のお知らせ◎
8月12日(火)から8月20日(水)まで
**・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・**