
赤は魅力的。
ただ、身に付けるとなると大丈夫かなあ、と心配になったりもして…
いえいえ、そんなご心配は要りません。
印象がきつくなったり、コーディネートし難い赤ではなく、「大人が身に付け、落ち着き馴染む深い赤」が理想ですよね。
そんなステキな大人の赤、この度は刺繍の帯をご紹介いたします。
紬地に染められた深みがある赤が素敵です。
和名では濃紅色と蘇芳色をミックスしたような、そんなお色でしょうか。
帯の景色は、モミの木とトナカイさん。
全て刺繍という何とも贅沢な帯なのですが、その刺繍が可愛いこと、可愛いこと。
相良刺繍の粒々で仕上げられたトナカイさんはほのぼのしていて、ユーモラス。
そして、このモミの木、じっくりご覧くださいませ。
なんとハート尽くしのモミの木なのです♪
刺繍の小さな小さなハート♡が集まったモミの木なので、こちらの帯「はーとつりー」と申します。
刺繍の色は(分かり難いのですが)白と象牙色の2色を遣い、より立体的に構成し、全て刺繍という贅沢な帯なのですが、ベトナム刺繍の手仕事なので、お値段も魅力的なのが嬉しい帯なのでございます。
はーとつりーの帯を、深い紫色の飛び柄小紋に合わせました。
帯を合わせると、こちらの小紋、紺色のよう。
合わせる帯により表情を変えてくれるのは、丁寧な染めと地紋効果に支えられているから。
素敵な飛び柄小紋はコーディネートの幅が広く、様々に楽しめますね。
今テーマでは、丸取菊華文をぼたん雪に見立て、冬の小紋としてのお届けです♪
年末年始の華やぎを意識して、
カラフルラインの帯揚げと丸唐大和組で、楽しくコーディネートしてみました。
■ 着物: 小紋(丸取菊華文/深紫色)
本体価格 200,000円(税込 220,000円)
※反物価格
■ 帯:手刺繍名古屋帯(はーとつりー/紬地)
●品切れ
■ 帯締め:丸唐大和組(深浅葱色×栃茶色×葡萄茶色)
●品切れ
■ 帯揚げ: ラインのリズム(濃縹)
本体価格 24,000円(税込 26,400円)