
ご自宅でのお食事も、衣を整えると気持ちも新た。
旅行にマイ浴衣をご持参いただくように、日常の食事やリモート飲み会etc.で、浴衣に袖を通しませんか。
半幅帯を気軽にくるくると巻いてゆき、多少の緩みがあったって、三分紐を結べばOK。
楽しいひとときを過ごせますね。
クラシックな竺仙の紺地の浴衣に、手織りシルクの半幅帯を合わせました。
ターコイズブルーに白の絣が素敵なこの半幅帯の織り生地は、made in ラオス、なんと手織りの帯なのです。
裏面にタイシルクのブルーを合わせたリバーシブル仕様で、袷の季節には、茶系に合わせても素敵ですよね。
博多織りの半幅帯が竺仙浴衣にはよくあいますが、帯結びの練習も兼ね、こちらのラオスの手織りをチョイス。
涼しげな帯留めは、蜻蛉にススキ。
淡薄藤色の三分紐で、まろやかに仕上げています。
■ 着物: 竺仙/ちくせん 綿絽地染浴衣(萩/深縹地)
本体価格44,000円(税込 48,400円)
※反物価格
■ 帯:正絹ラオス半幅帯(手織り/ターコイズブルー)
●品切れ
■ 帯締め:帯締め 三分紐(淡薄藤色)
●品切れ
■ 帯留め:夏帯留め(角形・蜻蛉/クリア) ☆再入荷しました。
本体価格4,000円(税込 4,400円)